ゲキシンスクアドラ用語集

ア行

アグロ (aggro)

MOBAでは相手からフォーカスを受ける対象という意味合いで使われる事が多いです。

別の意味では、序盤から強く出られる編成を使ってプレイして、有利を作ってそのまま勝ち切る戦略を指す場合もあります。
もともとの由来はカードゲームで序盤からたくさんカードを出して速攻を仕掛ける戦略をアグロと呼びます。「集団による攻撃」というaggroの意味からも合います。

アグロピンポン

味方同士で敵からの攻撃対象の入れ替わりをする事。
敵から受けたフォーカスを味方でピンポンのラリーのように味方同士でやり取りする戦略

アンブッシュ(ambush)

ブッシュに隠れて待ち伏せる事
基本的には奇襲を指す。

イニシエート

戦闘を始める事
イニシエートしやすいブリンクやCCスキルの事をイニシエートスキルといいます。
イニシエートスキルを持ったキャラの事をイニシエイターと呼びます

インセク(insec)

スキルで敵を味方の都合のいい位置まで移動させる事

eスポーツのプロ選手insecが試合中に行ったプレイが語源となっている。

エーエー(AA)

通常攻撃を指す
ゲキシンスクアドラではラッシュ攻撃

エーディー(AD)

打撃攻撃力。ラッシュ攻撃が打撃ヒーローを指すこともある。

エーエフケー(AFK)

アウェイフロムキーボード(Away From Keyboard)の略称。キーボードから離れることを指す。何かしらの理由であえて操作をしない事でチームに人数的不利を作り出し妨害する行為を指す。
放置行為全般を指す。
基本的には荒らし行為とみなされ通報推奨。

オブジェクト

強敵の事を指します。
上下レーンの人造人間16号、ナッパ
中央の魔女っ子戦士 ブリアン、銀河パトロール ジャコ
の4種類の強敵がいます。
オブジェクトを倒すと自チーム全員にバフが入ります。

オブジェクト戦

オブジェクトを取る為の集団戦の事を指します。

カ行

ガンク

レーン担当以外の人がレーンに行き人数有利を作ってキルを狙いに行く事
基本はキルを狙いに行く事を指すが有利を作る事が出来ればガンク成功です。

キルライン

相手をキルできる条件の事
耐久が少ない状態やこちらの戦力を考えてキルを取れると判断するラインの事

グループ

味方同士で集まる行動を指す

サ行

CC

相手の行動を妨害するスキルの事

集団戦

基本的にはどちらかのチームが3人以上いる戦いを指します。
オブジェクト戦やタワー戦では戦闘人数が少ない場合でも集団戦と呼んだりします。
集団戦をする意味はオブジェクトやタワーを取る為に行う戦闘なので、接敵したから集団戦になるのはあまり意味がない戦いになります。

スティール

敵が狙っているNPCを横からラストヒット

スノーボール

有利な状況を作る事でその後の展開でも有利な状況を広げていく事が出来る事
雪玉を転ばせば徐々に大きくなっていく事が語源
有利差をどんどん広げ続ける事を指します。

タ行

ダメージトレード

ダメージ交換の事、敵と味方でダメージを与えあい、キルを狙う下地を作る事
また、有利を作る時にダメージトレードで有利になるとかダメージトレードで勝つ等と表現する

ナ行

野良

パーティーを組まずに対戦する事
ソロとも言う

ハ行

ピック

キャラクター選択の事

VC

ボイスチャットの略

フォーカス

味方とターゲットを合わせる事

ブッシュ

マップにある雲の事
この雲に入ると敵側は同じ雲に入るまでこちらの姿が見えません。

雲に隠れて待ち伏せる事をアンブッシュといいます。

ブリンク

移動性能を持つ攻撃スキルの事
突進系の技が該当します。

マ行

マクロ

全体的な動きや戦略
オブジェクトやタワーの取り方等、何人で取るのかどのタイミングで取るのかという判断や、どんなキャラを使うのかとかチーム全体に影響する戦術を指す。

対義語ミクロ

ミクロ

個人の動き
プレイヤースキルやレーン戦のような個人の範囲での戦術やスキルを指す

対義語マクロ

メレー

ラッシュ攻撃が近接キャラの事
対義語レンジ

ヤ行

野生

オブジェクト以外の敵NPCの事

ラ行

ラスヒ

NPCやオブジェクトを倒すタイミングの攻撃の事、経験値やバフはラスヒを取ったチームに入ります。また、味方同士でもラスヒを取った方が経験値取得は多くなります。

レーン

ドラゴンボールゲキシンスクアドラでは上下に道があり、それぞれを上レーン、下レーンと呼んでいます。
基本的に上下2人ずつ分かれて進み、上レーンはサポーターとアタッカー、下レーンはタンクとアタッカーで進むのがセオリーになっています。
アタッカーでも攻撃範囲の広いキャラは下レーンの方が有利となります。

レーン戦

上下にレーンにおける各自が担当するレーンにおける、戦闘や駆け引きを指します。
終盤は味方が上下レーンを自由に動く事が多いので、序盤の2VS2の状況を指します。
主にタワーを取る攻防を指しますが、ドラゴンボールゲキシンスクアドラでは各レーンにオブジェクトがある為オブジェクト戦もレーン戦に含まれます。

レンジ

ラッシュ攻撃が遠距離攻撃のキャラの事
対義語メレー

タイトルとURLをコピーしました